2025年3月1日から冬の間閉めていた屋上展望露天風呂が本日よりオープンいたしました。源泉37度の温泉を加熱して41,42度まで上げて沸かしております。弱アルカリ性低張性温泉はとろとろ感、すべすべ感が湯上り後に感じられるほどで入った時のヌルヌル感が当館の温泉の特徴です。6階の屋上にあるため、夜の満天の星空、1072mの金北山、加茂湖の湖を目のまえで感じながら鳥のささやき、虫の音なでとにかく自然が感じられる露天風呂をぜひ入浴してください。
2025年03月01日

片野尾歌舞伎保存会は村歌舞伎を継承している佐渡唯一の保存会です。昨年再開し好評を博した定期公演を、今年はアミューズメント佐渡で上演いたします。みなさまのお越しを心よりおまちしております。
と き: 令和7年3月16日(日) 開場12:30 開演13:30
ところ: アミューズメント佐渡 大ホール
料 金: 運営協力費として1,000円税込みを頂戴いたしております。(高校生以下無料です。)
チケット販売: アミューズメント佐渡/(一財)佐渡文化財団 0259-58-9112
演 目 絵本太功記 十段目 尼ケ崎庵室の場(片野尾歌舞伎保存会)
2025年02月11日
2024年12月1日から2025年2月28日まで冬季の間、雪、強風のため営業いたしておりません。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年01月28日
2024年8月に「佐度島の金山」世界文化遺産登録決定いたしあました。登録を開始いてから28年もの月日をえてインド、ニューデリーにてユネスコ世界遺産委員会は「佐度島の金山」を世界文化遺産登録をきめました。佐渡島の金山は西三川砂金と相川つるし銀山の2つで構造される日本を代表する金山の一つである。17世紀には世界最大級の金の生産地となり、1989年まで操業を続けていた。採掘や精錬などの遺構、鉱山集落跡などがのこる。佐渡金山の価値は人力による独自の鉱山技術によって機械化された鉱山を上回る質・量の金を生み出したことにあるとされる。
2024年08月05日
高付加価値事業によりたり、2年にわたり、客室のサッシ。畳、障子、エアコン、お風呂、トイレウオシュレット付きに改装完了いたしました。また、外壁工事も南館、東館ともに4月30日をもちまして終了致しました。お客様にはいままでご不便をおかけしてきたなか、お泊まりいただきましたこと深く感謝申し上げます。5月1日をもちましてリニューアルオープンいたしましたので是非ご利用をお待ち申し上げております。
2024年05月15日